モンテッソーリ幼児教育環境構築ポイント

子どもの自立心を育てる「モンテッソーリ幼児教育」の環境を構築する方法を、わかりやすく解説します。

モンテッソーリ幼児教育環境構築ポイント

  1. 子どもの活動に適切であること(用具は子どもサイズであること)
  2. 色彩、形などが子どもに魅力的であること
  3. 制限のあること(1セットずつ備えておく。 それは、子どもが自分自身のやりたい教具をお友達が使っている場合、 待つことを覚え、社会性を身に付けるれるからです)
  4. 誤りの訂正が子ども自身でできるようにすること (教具の使い方に誤りがあれば、自分で気付くように工夫されている)
  5. できるだけ本物であること (本物の持つ美しさを感じられるように。 また、壊さないように慎重に扱うことに慣れる)
  6. 子どもの成長達や文化的発展に連なるように

モンテッソーリの幼児教育の最終目標は子供の自立

モンテッソーリの幼児教育の最終目標は子どもの自立にあります。

モンテッソーリ教育の環境構築は、 子どもの発達段階に合わせ、順を追って指導することをとても重視しています。

まずは、大人が子どもをよく観察することから始まります。 今、子どもがどの段階なのかを大人が見極めることができたら、 その時期に合ったモンテッソーリの教具などの 「環境」を子どもに提供します。

つまり、子どもに「これをやってね」ではなく「あなたが今やりたいのはこれかな?」 という言い方で教具を子どもに提示してみるのです。

子どもが自分の今やりたいことは何なのか、子どもは自分で知っているからです。 知らないのは「大人だけ」だという認識をもつ必要がありますね。

スポンサードリンク

本記事はモンテッソーリの幼児教育の概要を掲載しております。記事を参考にする際はご自身の責任のもと、育児にお役だてて頂けたらと思います。


       次の記事  モンテッソーリ幼児教育の特徴 -家庭でできるモンテッソーリの幼児教育-    モンテッソーリのイヤイヤ期や反抗期教育
       前の記事  モンテッソーリ幼児教育の特徴 -家庭でできるモンテッソーリの幼児教育-    モンテッソーリ幼児教育の環境構築法
       ホームへ  モンテッソーリ幼児教育の特徴 -家庭でできるモンテッソーリの幼児教育-    家庭でできるモンテッソーリの幼児教育