「人格の力」とは -家庭でできるモンテッソーリ幼児教育-

モンテッソーリが考える「人格の力」とは、「自分で考えて実行する力、計画する力、見通しを持って行動する力、段取りをする力、抑制をする力」のような実力です。

「人格の力」とは

子供は理解させるために、 大人はある活動を構成している諸部分を区別して、 区別された部分を順序だてて、ゆっくり、はっきり、子供にして見せます。

しかし、大人がどれだけ子供にやり方を見せても、 子供がまったく反応してくれないこともあります。

あなたが、せっかく心をこめて、子供にして見せようとしているのに、 子供が見てくれない、興味を示さないときには、 あながた「反省」をしてみるか「忍耐」をするかのどちらかが必要です。

「反省」とは、子供が本当に「やりたがっている」こと、 「難しくて困っている」ことを見極めて、 そのことを「して見せる」ことで手伝おうとしたかということです。

こちらから一方的に、時として強引に「して見せよう」としたのではないかを反省をしてみてください。

「忍耐」とは、子供が興味を示さず、見ようともしなくても、 子供の前で何回も何回も、同じやり方で「して見せる」ことです。

そうすることで、「人格の力」を身につけさせることになります。

スポンサードリンク

本記事はモンテッソーリの幼児教育の概要を掲載しております。記事を参考にする際はご自身の責任のもと、育児にお役だてて頂けたらと思います。


       次の記事  「人格の力」とは -家庭でできるモンテッソーリ幼児教育-    「教えながら教えること」とは
       前の記事  「人格の力」とは -家庭でできるモンテッソーリ幼児教育-    「随意筋肉運動と知性の働き」とは
       ホームへ  「人格の力」とは -家庭でできるモンテッソーリ幼児教育-    家庭でできるモンテッソーリの幼児教育